こんにちは!ねくろむです
みなさん【温泉旅情’22前編】ガチャ回してますか?
私は間違って回した竜編11連とステップアップガチャ22連の計33連回しました
結果は、、、





かなり満足です😆
温泉アルトと温泉ツユハナは回収したいので、後編に狙いたいと思います
ではでは今回は後編で登場するS駒3体と、新たに闘化解放したS駒6体の性能解説&評価をしていきたいと思います
この記事は【温泉旅情’22後編】のガチャ産S駒3体と新たに闘化解放されたS駒6体の性能が気になる方の参考になると思います
ではさっそく
見ていきましょ〜
【温泉旅情’22後編】S駒

前編と同じく、各属性のS駒が1体ずつ追加されています
順番に見ていきます
[相反する安らぎ]フリジア

フリジアは初めての季節駒ですね、スキル&コンボスキルの詳細は割愛します
フレブがライバルになりそうなリポーズスキルですね、比較してみます
- 温泉フリジア→2ターンHP1000回復&ATK25%デバフ(デッキに魔駒1枚以上)
- 闘化フレブ→2ターンHP1500回復&ATK20%デバフ(デッキ条件無)
フレブより回復量が500少ない代わりにデバフ量が5%多いです
スキル&コンボスキル共に回復ですが、デッキに魔駒1枚以上のリンク条件があるので回復耐久デッキでは運用できません
運用デッキとしては、できるだけターン数を稼ぎたいリーダーのデッキになると思います
ぬらりひょん・納涼メフィスト・アポロン・シエンティア辺りのリーダーと相性が良さそうですね
評価は・・・Sマイナス
フレブと両積みもできますし、フリジア自身の駒パワーも高いため、準耐久系デッキの可能性を広げてくれそうな駒だと思います
[森の温泉]トゥナ・トゥナ

トゥナ・トゥナも初めての季節駒になります、スキル&コンボスキルの詳細は割愛します
毒版のサスターシャのような性能をしていますね、スキルとコンボスキルの内容が同様なのも一緒です
- 温泉トゥナ・トゥナ→相手のキャラ駒1枚につき4%上昇、MAX12%の毒ダメージ
- 闘化サスターシャ→相手のキャラ駒1枚につき6%上昇、MAX13%の特殊ダメージ
サスターシャは相手のキャラ駒2枚でトゥナ・トゥナと同等の12%の特殊ダメージを与えられますが、ダメージソースが毒ダメージの分トゥナ・トゥナの方が対策されにくいです
また、毒バフのディミオスリーダーから最大HP30000の相手に12%のトゥナ・トゥナを放った場合、4680の毒ダメージを与え、3900の特殊ダメージを与えるサスターシャを越えます
コンボスキルも決まると9360の毒ダメージが入りますので強力ですね!
評価は・・・Sマイナス
毒オーラデッキのスタメンで問題ない性能だと思います
[癒しの名湯]善女竜王

善女竜王も初めての季節駒採用になります、スキル&コンボスキルの詳細は割愛します
混合貫通スキルの領域にはバハムートとヤマタノオロチという強大なキャラクターがおります
- 温泉善女竜王→ATK1.25倍上昇〜最大1.8倍、最大火力4228(盤面に自キャラ2枚)
- 進化バハムート→ATK1.25倍上昇〜最大2.1倍、最大火力5248(盤面に自キャラ3枚)
- 進化ヤマタノオロチ→ATK1.3倍上昇〜最大1.9倍、4750(盤面に自キャラ2枚)
(3体とも1.4倍バフリーダーからATK+MAXの状態で1枚返し時のダメージ数値です)
バハムートが圧倒的です、善女竜王と1000以上も与ダメが変わってきます💧
奇しくもコンボスキルは善女竜王とバハムートで同様のものとなっています
評価は・・・Aマイナス
今さら善女竜王を使う理由がないです、大人しくバハムートやヤマタノオロチを使いましょう

闘化解放〜S駒〜
それでは今回新たに闘化解放された神S駒2体、魔S駒2体、竜S駒2体を見ていきましょう
[黄金剣舞]ジゼル

昨年登場したジゼルの闘化解放です、スキル&コンボスキルの詳細は割愛します
デッキ条件のない特殊鼓舞アタッカーです、同様のスキルにヒュプノスがおります
- 黄金ジゼル→通常ダメージ+特殊ダメージ=4000
- 進化ヒュプノス→通常ダメージ+特殊ダメージ=4165
1.4倍バフリーダーからATK+MAXの状態で1枚返し時のダメージ数値です
2体とも発動条件もなく初手打ち可能です
コンボスキルは、HP70%以下でATK1.8倍固定バフのヒュプノスとHPが減少するほど倍率が上がるジゼルで好みが分かれそうです
評価は・・・A
弱くは無いですが、ヒュプノスを持っていればヒュプノスでいいんじゃないかと思います
現状特殊鼓舞スキル自体がそれほど重宝されていないのも評価に影響しております
[足先からの癒し]天照大神

昨年登場した天照大神の闘化解放です、スキル&コンボスキルの詳細は割愛します
非常にシンプルですが悪くないスキルとコンボスキルです
継続雷撃ダメージの駒は初めてではないでしょうか、強いて似た駒を挙げるとすると”鬼滅コラボ”の我妻善逸です
- 黄金天照大神→4ターン1000雷撃ダメージ、計4000(神単条件)
- 我妻善逸→2ターン1000特殊ダメージ後1ターン2000雷撃ダメージ、計4000(神単条件)
ダメージ種は少し違いますが、両方とも計4000のダメージを与えることができます
天照大神の4ターンと我妻善逸の3ターンをどう捉えるかで、デッキ採用が変わりそうです
コンボスキルも使い勝手のいいホーリースキルですね
評価は・・・Aプラス
長期戦を目指す準耐久系デッキでの採用はアリだと思います
[喜色満面]クイル・クエン

昨年登場したクイル・クエンの闘化解放です、スキル&コンボスキルの詳細は割愛します
継続特殊ダメージで600→1500→2400と与ダメが上昇していきます、合計4500のダメージを与えます
同じく3ターンで4500の特殊ダメージを与える駒として、魔駒ではアレスがいます
- 黄金クイル・クエン→600・1500・2400、計4500(魔デッキ条件)
- 進化アレス→1500・1500・1500、計4500(デッキ条件なし)
クイル・クエンはターンごとに与ダメが上がっていくので、3ターン目まで打ち切らないと与ダメが期待できません、アレスは3回とも同ダメージのため、与ダメの安定感はあります
コンボスキルの毒ダメージは盤面に相手のキャラ駒7枚以上で最大ダメージの3800に到達します
評価は・・・A
採用されるならぬらりひょんリーダーだと思いますが、HPも盛れるウィブサニアでいいと思いますし、そもそも現状アレスも見かけないので、コンボスキルの毒ダメージを重視するか否かですね
[金塊はいずこ!?]へイラン

昨年登場したへイランの闘化解放です、スキル&コンボスキルの詳細は割愛します
魔殴りデッキの通常チャージアタッカーとなっています、意外ですが魔の通常チャージ駒は初めての実装です
- 黄金へイラン→(1.5倍)2625(1.8倍)3150(2.1倍)3675(2.4倍)4200
- 進化ベルゼブブ→(1.4倍)2905(1.96倍)4066(2.1倍)4357
(エントマリーリーダーでATK+MAXの状態で1枚返しのダメージ数値です)
へイランは手駒にきて4ターンで初めてMAX火力で放つことができますが、ベルゼブブは盤面に自分のキャラ駒が2枚以上あればMAX火力で放て、かつへイランより火力が高いです
コンボスキルもヘイランが1.25倍上昇の最大1.8倍と比べて、ベルゼブブは1.3倍上昇の最大2.1倍と勝負になりませんね💧
評価は・・・Aマイナス
完全上位互換のベルゼブブがいる上に、スティーリアや大嶽丸などコンバート駒も豊富な魔殴りS駒において、チャージスキルの通常攻撃でそれほど火力も高くないへイランを採用する理由がないです
[実地訓練?]クロード

昨年登場したクロードの闘化解放です、スキル&コンボスキルの詳細は割愛します
閃気開放スキルを持っております、花2・鳥3・風2・月3でMAX状態となり、MAXで放った場合7200のライフアド量となります
- 温泉クロード→花2・鳥3・風2・月3、7200ライフアド(最短10ターン)
- 闘化リュミエット→花2・鳥2・風2・月2、7000ライフアド(最短8ターン)
- アルメンダリス→花1・鳥1・風1・月1、5300ライフアド(最短4ターン)
閃気1つに掛かるライフアド量は
- 温泉クロード→7200➗10=720
- 闘化リュミエット→7000➗8=875
- アルメンダリス→5300➗4=1325
圧倒的にアルメンダリスのコスパがいいですね!(クロードの”鳥”は少し誤差があります)
コンボスキルの”剛閃”は閃気4つ揃えたら5000ダメージと強いです
評価は・・・A
現状ではアルメンダリス・リュミエットの次点ですね、ただし今後閃気を沢山増やすスキルの駒が登場した場合、化ける可能性のある駒だと思います
[終わりなき堀進]桜骸丸

昨年登場した桜骸丸の闘化解放です、スキル&コンボスキルの詳細は割愛します
暗黒デッキでの鼓舞アタッカーは先月の超駒御三家のひとりゲイ・ボルグがおります
- 黄金桜骸丸→4070(手駒4枚ちょうど呪い・盤面の駒の総数12枚以上)
- 進化ゲイ・ボルグ→4512(手駒2枚以上呪い)
(時勝リーダーで手駒4枚ちょうど呪い、ATK+MAXで1枚返しのダメージ数値です)
ゲイ・ボルグと比べると発動条件・火力共に見劣りしてしまいますね
コンボスキルも倍率が同じで捕食が20%ついているゲイ・ボルグの方が優秀です
評価は・・・Aマイナス
まだ暗黒デッキの鼓舞S駒が2体なので希少性はありますが、何もかもゲイ・ボルグに劣ります
また、シェンメイが2体と同条件で鼓舞は無いですが5538のダメージが出ますし、貫通付与のメイレンもおりますので、ゲイ・ボルグすらスタメンが怪しいです

まとめ
以上が【温泉旅情’22後編】のS駒3体と新たに闘化解放した6体の性能解説&評価になります
まとめると
- Sマイナス→温泉フリジア、温泉トゥナ・トゥナ
- Aプラス→温泉天照大神
- A→黄金ジゼル、黄金クイル・クエン、黄金クロード
- Aマイナス→温泉善女竜王、黄金へイラン、黄金桜骸丸
となりました
みなさんの評価はいかがでしたか?
長かったGW逆天祭も【温泉旅情’22後編】でおしまいです、最後まで楽しみましょうね!
では、また次回お会いしましょう
またね〜
コメント